薬膳管理師basic養成講座

薬膳管理師basic養成講座

最善の健康はキッチンから、もっと気軽に簡単に薬膳を!

講座と調理実習を含め、全20時間。
薬膳の知識を身につけて、ご自身やご家族の食生活に役立てたい方や、薬膳の知識を仕事に役立てたい方など薬膳の基本を学べるコースです。


薬膳茶スーパーバイザー初級コース

薬膳茶スーパーバイザー初級コース

薬膳は体に良いのはわかるけど・・・料理は苦手・・・
もっと簡単に薬膳を日常に取り入れたい・・・・
将来カフェをやりたい、その時に薬膳茶もメニューに入れたい
などなど、
気軽に薬膳の勉強をしてみたい
そんなご要望にお応えして季節に合わせた薬膳茶の講座を用意しました。
お茶の歴史から季節に応じた薬膳茶、体質別薬膳茶の勉強をします。


薬膳茶スーパーバイザー中級コース

薬膳を日常に取り入れたい、
将来カフェをやりたい方に人気の薬膳茶スーパーバイザー初級コースより
さらに詳しく学べる中級コースでは、
五臓六腑弁証薬膳茶、
世代別の薬膳茶を学びます。


お饅頭 四つ星アン(餡)バサダー 認定講座

お饅頭 四つ星アン(餡)バサダー 認定講座

栃木県北地区ではお盆の8月1日にあの世の釜の蓋が開いて、ご先祖様が家に帰り始めると言い伝えられています。
そこで釜の蓋饅頭というものを各家庭で前の日(7/31)に作り仏壇にお供えをしてお迎えの準備が始まります。ご先祖様が帰ってくるときにお腹がすいたら食べてもらうためだそうです。
近年、自宅で釜の蓋饅頭を作る家庭が少なくなり・・・
なんだか寂しいなあ、地域独特のこの風習を守りたいな〜と思い、お饅頭作りのちょっとしたコツをお伝えしています。